
「NUROモバイルに乗り換えたいけど、どのキャンペーンがお得なの?」 という疑問をお持ちではありませんか?
月々の通信費を賢く節約したいなら、格安SIMへの乗り換えは効果的な選択肢。中でもNUROモバイルは料金の安さと通信品質の高さで評判の良いサービスです。特に魅力的なのはキャンペーン特典の豊富さ。バリュープラスやNEOプランへの乗り換えで受けられる月額割引、NURO光とのセット割で適用される大型キャッシュバック、そして既存ユーザーがセット割を活用する方法まで様々な特典があります。
この記事では、NUROモバイルの乗り換えキャンペーンを徹底解説。最新情報を元に、あなたにぴったりの選択肢を見つけるお手伝いをします。「キャッシュバックを2回目に受け取れるの?」「かつて話題だった40000円キャッシュバックや18000円キャンペーンは今も実施中?」 「エントリーパッケージを使うと事務手数料が無料になると聞いたけど、本当?」といった疑問にもお答えしていきます。
この記事のポイント
- NUROモバイルの最新乗り換えキャンペーンの種類と詳細内容
- キャンペーン適用条件とエントリーパッケージとの関係性
- 光回線とのセット割引で通信費をさらに節約する方法
- キャッシュバックを確実に受け取るための重要な注意点
NUROモバイルへの乗り換えキャンペーンの最新特典

NUROモバイルでは乗り換え(MNP)でお得なキャンペーンを実施中です。SONYグループが提供するこの格安SIMサービスなら、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの回線から選べるうえ、月額料金の大幅割引やキャッシュバックといった特典も充実。私も先月乗り換えたばかりですが、想像以上の通信品質と料金の安さに驚いています。
これから紹介する最新キャンペーン情報を活用して、あなたも賢くお得に乗り換えてみませんか?
- NUROモバイルの料金プランは?乗り換え特典の対象になるプランを解説
- NUROモバイルが提供する「バリュープラスお乗り換え特典」の詳細内容
- NUROモバイルの「NEOプラン・NEOプランWリニューアル記念特典」について
- かつて話題になったNUROモバイルの40000円キャッシュバックキャンペーンの現状
- 以前実施されていたNUROモバイルの18000円キャンペーンは今も続いているのか
- NUROモバイルでキャッシュバックを2回目に受け取ることは可能なのか?重要な注意点
NUROモバイルの料金プランは?乗り換え特典の対象になるプランを解説

NUROモバイルには複数の料金プランが用意されています。これらのプランは大きく分けて3つのタイプに分類されます。乗り換え特典の対象になるプランを理解するためにも、まずは基本的な料金体系から見ていきましょう。
プランタイプ | 主なプラン名 | データ容量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|---|
NEOプラン | NEOプラン | 35GB | 2,699円 |
NEOプランW | 55GB | 3,980円 | |
バリュープラス | VSプラン | 3GB | 792円 |
VMプラン | 5GB | 990円 | |
VLプラン | 10GB | 1,485円 | |
VLLプラン | 15GB | 1,790円 | |
かけ放題プラン | 5分かけ放題プラン | 1GB | 930円 |
10分かけ放題プラン | 1GB | 1,320円 | |
かけ放題プラン | 1GB | 1,870円 |
NUROモバイル料金プランの特徴
- 初月の月額基本料金は0円(無料)
- 通信量を使い切っても速度制限は最大200kbps(NEOプランは1Mbps)
- データ容量の繰り越しが可能
- 3日間の通信速度制限なし
- 5Gオプションは無料で利用可能
特に注目すべきなのは、NEOプランとバリュープラスの一部のプランです。現在実施中のキャンペーンでは、NEOプラン(35GB)と音声通話付きSIMのVMプラン(5GB)・VLプラン(10GB)が乗り換え特典の対象になっています。どのプランを選べばいいか迷いますよね。私の経験上、日常使いなら5GBもあれば十分ですが、動画をよく見る方や通勤中にテザリングをする方は10GB以上のプランがおすすめです。
ちなみに、NUROモバイルは利用開始月の月額基本料金が無料になるのも大きな魅力。その上でキャンペーン特典も適用されるので、二重でお得に利用開始できるんです。ただし、エントリーパッケージを利用して申し込むとキャンペーンが適用されないので注意が必要です。公式サイトからの申し込みが最もお得な選択肢になります。
NUROモバイルが提供する「バリュープラスお乗り換え特典」の詳細内容

「バリュープラスお乗り換え特典」は、NUROモバイルの音声通話付きSIMのVMプラン(5GB)とVLプラン(10GB)に他社から乗り換え(MNP)で申し込むと適用される特典です。この特典の最大の魅力は、月額料金が最大5か月間大幅割引されることと、通話定額オプション(5分)が6か月間無料になることです。
プラン名 | 通常月額料金 | 特典適用時の月額料金 | 割引額(5か月間合計) |
---|---|---|---|
VMプラン(5GB) | 990円 | 300円 | 3,450円 |
VLプラン(10GB) | 1,485円 | 700円 | 3,925円 |
通話定額オプション(5分) | 490円 | 0円(6か月間) | 2,940円 |
バリュープラス乗り換え特典の適用条件
- 音声通話付きSIMのVMプラン(5GB)/VLプラン(10GB)に他社から乗り換え(MNP)で申し込むこと
- 通話定額オプション(5分)を同時に申し込むこと
- 特典適用期間中、申し込み時の月額基本料金を下回るプランへ変更しないこと
- エントリーパッケージを使用して申し込まないこと
この特典を利用するには、いくつかの条件があります。まず、他社からの乗り換え(MNP)である必要があり、新規契約では適用されません。また、通話定額オプション(5分)を同時に申し込む必要があります。特典適用期間中に、申し込み時の月額基本料金を下回るプランへ変更すると特典が適用されなくなるので注意しましょう。
特に通話をよくする方にとっては、通話定額オプションが6か月間無料になるのは大きなメリットです。5分かけ放題があれば、多くの通話はカバーできるでしょう。
NUROモバイルの「NEOプラン・NEOプランWリニューアル記念特典」について

「NEOプラン・NEOプランWリニューアル記念特典」は、データ容量の多いプランを求める方に最適なキャンペーンです。特に注目すべきは、NEOプラン(35GB)に他社から乗り換え(MNP)で申し込むと、通常2,699円の月額料金が3か月間480円になるという驚きの特典内容です。
プラン名 | 1か月目 | 2〜4か月目 | 5か月目以降 |
---|---|---|---|
NEOプラン(35GB) | 0円(初月無料) | 480円 | 2,699円 |
NEOプランW(55GB) | 0円(初月無料) | 3,980円 | 3,980円 |
このキャンペーンの魅力は何といっても大容量プランを格安で利用できる点です。35GBというデータ容量は、YouTubeなどの動画視聴を気にせず楽しめる量です。私の使用感からすると、通勤中に毎日1時間ほど動画を見ても、月に20GBほどしか使わないので、35GBあれば余裕をもって使えます。NEOプランにはNEOデータフリーやあげ放題、Gigaプラスといった特典もついているので、さらにお得です。
また、このキャンペーンはNURO光やSo-net光とのセット割と併用することも可能です。通信費を総合的に見直したい方にはうってつけでしょう。ただし、NEOプランWはこのキャンペーンの対象外となっているので、55GBの大容量を求める方は通常料金での契約となります。こちらもやはり公式サイトからの申し込みが必須で、エントリーパッケージ利用ではキャンペーン適用外となるので注意しましょう。
NEOプラン・NEOプランWリニューアル記念特典の注意点
- NEOプラン(35GB)のみが対象(NEOプランWは対象外)
- 他社からの乗り換え(MNP)のみ適用
- 特典適用期間中にプランを下げると特典が無効になる
- キャンペーン終了日は未定(予告なく終了する可能性あり)
- エントリーパッケージ購入での申し込みは対象外
かつて話題になったNUROモバイルの40000円キャッシュバックキャンペーンの現状

「NUROモバイルで40000円のキャッシュバックが貰える」というキャンペーンを耳にした方も多いのではないでしょうか。結論から言うと、2025年5月現在、このキャンペーンは終了しています。かつて大型キャッシュバックキャンペーンが実施されていたことは事実ですが、残念ながら現在は行われていません。
私自身、このキャンペーンについて調査しましたが、現在NUROモバイル単体では大型キャッシュバックのキャンペーンは実施されていないようです。かつて実施されていた40000円キャッシュバックは、おそらくNURO光とのセット契約を含めた総額であった可能性が高いです。現在もNURO光とNUROモバイルのセット契約では、一定の条件下でキャッシュバックが受けられますが、単体での40000円といった大型キャッシュバックは見当たりません。
過去のキャッシュバック額 | 現在のキャッシュバック状況 | 代替となる特典 |
---|---|---|
40000円 | 終了 | NURO光・NUROモバイルセット割(最大14000円キャッシュバック) |
So-net光とのセット割(12か月間毎月792円割引) | ||
初月無料+最大5か月間の月額料金割引 | ||
通話定額オプション6か月間無料 | ||
Amazonギフトカードプレゼント(抽選) |
現在は月額料金の割引キャンペーンが中心となっており、初期費用を抑えたい方には、むしろ長期的な月額割引の方がトータルでお得かもしれません。たとえば、NEOプラン(35GB)の3か月間480円という特典や、VMプラン(5GB)の5か月間300円という特典は、長い目で見ればキャッシュバックに匹敵する価値があります。
キャッシュバックキャンペーンは定期的に内容が変わるものなので、大型キャッシュバックが復活する可能性はゼロではありません。しかし、現時点ではNURO光・NUROモバイルセット割での最大14000円キャッシュバックが最も大きな金額となっています。最新のキャンペーン情報は公式サイトで常に確認することをおすすめします。
以前実施されていたNUROモバイルの18000円キャンペーンは今も続いているのか

過去にNUROモバイルでは18000円のキャッシュバックキャンペーンも実施されていました。しかし、2025年5月現在、この18000円キャッシュバックキャンペーンも終了しています。格安SIMのキャンペーンは比較的短期間で入れ替わることが多く、大型キャッシュバックは期間限定で行われることがほとんどです。
直近では2024年9月頃に、NEOプラン・NEOプランWへの乗り換えで13000〜16000円のキャッシュバックが付与されるキャンペーンが実施されていたようです。このように、NUROモバイルでは定期的にキャッシュバックキャンペーンが開催されていますが、現時点では単体での大型キャッシュバックは行われていません。
キャンペーン内容 | 実施状況 | 最終実施時期 |
---|---|---|
18000円キャッシュバック | 終了 | 不明 |
13000〜16000円キャッシュバック | 終了 | 2024年9月頃 |
NEOプラン月額料金割引 | 実施中 | 現在進行中 |
バリュープラス月額料金割引 | 実施中 | 現在進行中 |
しかし、現在のキャンペーンも十分魅力的です。月額料金の長期割引は、キャッシュバックよりも確実にメリットを感じられることも。例えば、VMプラン(5GB)の場合、通常990円の月額料金が5か月間300円になり、通話定額オプション(5分)が6か月間無料になります。これを合計すると、[(990円-300円)×5か月]+[490円×6か月]=4,890円となり、実質的には18000円のキャッシュバックに近い価値があると言えます。
また、キャッシュバックキャンペーンには受け取り条件や期限などがあり、うっかり手続きを忘れてしまうリスクもあります。その点、月額料金割引は自動的に適用されるので確実にメリットを享受できる点も魅力的です。キャッシュバックを重視する方は、NURO光とのセット契約を検討してみるのも一つの選択肢でしょう。
過去の大型キャッシュバックに替わる現在のお得な特典
- NEOプラン(35GB):3か月間480円(通常2,699円)
- VMプラン(5GB):5か月間300円(通常990円)
- VLプラン(10GB):5か月間700円(通常1,485円)
- 通話定額オプション(5分):6か月間無料(通常490円/月)
- NURO光とのセット契約:最大14000円キャッシュバック
NUROモバイルでキャッシュバックを2回目に受け取ることは可能なのか?重要な注意点

「NUROモバイルで一度キャッシュバックを受け取った後、再度キャッシュバックを受け取ることはできるのか?」という疑問をお持ちの方も多いでしょう。結論から言うと、NUROモバイルでは基本的にキャッシュバックの2回目受け取りはできません。これはNUROモバイルに限らず、多くの通信事業者に共通する方針です。
キャッシュバックの受け取りには、いくつかの重要な条件があります。まず、キャッシュバック対象のプランに申し込み、特定の期間(多くの場合は8〜9か月目)に受け取り手続きを行う必要があります。この受け取り期間は限られており、通常は申込み完了後に届くメールに記載された日から45日以内に手続きを済ませる必要があります。
キャッシュバックに関する条件 | 詳細 |
---|---|
受け取り時期 | 利用開始月を含む8〜9か月目の15日頃から |
受け取り方法 | マイページから専用フォームにアクセスし、振込口座情報を入力 |
受け取り期限 | 受け取り開始日から45日以内 |
2回目受け取り | 基本的に不可 |
特典適用条件 | 申込み時の月額料金を下回るプランに変更しないこと |
キャッシュバックを確実に受け取るための注意点
- カレンダーやスマホにリマインダーを設定しておく
- メールアドレスを変更した場合は必ずマイページで更新する
- 迷惑メールフォルダも定期的にチェックする
- 特典適用期間中は契約プランを下げない
- キャッシュバック受け取り前に解約しない
私の経験からも、キャッシュバックの受け取り手続きは忘れがちです。実際、「期限を過ぎてしまった」という話はよく聞きます。NUROモバイルのマイページには受け取り専用のボタンが表示されるので、利用開始から8〜9か月後はこまめにマイページを確認することをおすすめします。また、あらかじめリマインダーを設定しておくと安心です。
もし万が一キャッシュバックの受け取りを逃してしまった場合、2回目のチャンスはないと考えておくべきでしょう。そのため、キャッシュバックを目的にNUROモバイルに申し込む場合は、確実に受け取り手続きを行えるよう計画的に対応することが重要です。キャッシュバックよりも確実性の高い月額割引キャンペーンの方が、手続き忘れのリスクがなく安心かもしれません。
NUROモバイルの乗り換えキャンペーンを最大限に活用するためのポイントと注意事項

NUROモバイルでは、キャンペーンをうまく活用すれば月々の通信費を大幅に節約できます。でも、ちょっとした勘違いや手続きミスで特典を逃してしまうことも…。私も以前、エントリーパッケージと公式サイト申込みの違いを知らずに損をした経験があります。お得に乗り換えるためのコツは、申込み方法と適用条件をしっかり理解すること。
これから解説するNUROモバイルの乗り換えキャンペーンを活用するコツを押さえて、賢く格安SIMに乗り換えましょう!
- NUROモバイルのエントリーパッケージを利用するとキャンペーン対象外になる理由を解説
- NUROモバイルの事務手数料を無料にする方法とキャンペーンとの併用について
- NUROモバイルのセット割が既存ユーザーにも適用できるのか確認しよう
- NUROモバイルと光回線のセット割でさらにお得に契約する具体的な手順
- ユーザーの声から見るNUROモバイルの評判と実際の通信品質について
NUROモバイルのエントリーパッケージを利用するとキャンペーン対象外になる理由を解説

NUROモバイルのエントリーパッケージを利用すると、各種キャンペーンの対象外となってしまいます。エントリーパッケージを使うと3,300円の事務手数料が無料になるメリットがありますが、それ以上の特典を逃してしまう可能性が高いのです。なぜこのような制度設計になっているのか、その理由と注意点について解説します。
項目 | エントリーパッケージ利用 | 公式サイトから直接申込み |
---|---|---|
購入価格 | 約1,100円 | 0円 |
事務手数料 | 無料(通常3,300円) | 3,300円 |
キャンペーン特典 | 対象外 | 適用可能 |
実質メリット | 最大2,200円お得 | キャンペーンによる |
エントリーパッケージがキャンペーン対象外となる注意点
- エントリーパッケージは家電量販店やAmazonで販売されている(2025年5月時点では品薄状態)
- 公式キャンペーンとエントリーパッケージの併用は不可
- バリュープラスお乗り換え特典、NEOプランリニューアル記念特典などすべてのキャンペーンで対象外
- 長期的に見ると、エントリーパッケージよりも公式キャンペーンの方がお得なケースが多い
- 申込み後に「やっぱりキャンペーンを適用したかった」と変更することはできない
エントリーパッケージとは、家電量販店やAmazonなどで販売されている、NUROモバイル契約用のパッケージです。このパッケージを購入して申し込むと、通常3,300円かかる事務手数料が無料になります。約1,100円でパッケージを購入するので、実質的に2,200円ほどお得になるわけです。
しかし、なぜエントリーパッケージを使うとキャンペーン対象外になるのでしょうか?これは単純に、NUROモバイル側の販売戦略です。エントリーパッケージでは事務手数料という形で一定の特典を提供し、公式サイトからの直接申込みでは別の形(月額割引やキャッシュバックなど)で特典を提供しているのです。両方を併用できてしまうと、会社側の収益が圧迫されるため、どちらか一方を選ぶ形になっています。
実際のところ、現在実施中のキャンペーン特典の価値を考えると、エントリーパッケージよりも公式サイトから申し込む方が断然お得です。例えば、バリュープラスお乗り換え特典なら5ヶ月間の月額料金割引と通話定額オプション6ヶ月無料で4,000円以上のメリットがあります。NEOプランリニューアル記念特典なら、3ヶ月間で約6,600円もお得になります。2,200円の節約よりもはるかに大きな特典と言えるでしょう。
NUROモバイルの事務手数料を無料にする方法とキャンペーンとの併用について

NUROモバイルの事務手数料を無料にする方法については、2024年10月1日付で重要な変更がありました。2024年9月30日までは、NEOプラン系のプランを選べば事務手数料が無料でしたが、2024年10月1日以降は有料化されています。この点は最新の情報に基づいて理解しておく必要があります。
プランタイプ | 事務手数料(2024年9月30日まで) | 事務手数料(2024年10月1日以降) | エントリーパッケージ利用時 | キャンペーン併用 |
---|---|---|---|---|
NEOプラン系 | 無料 | 3,300円 | 無料 | エントリーパッケージ利用で不可 |
バリュープラス系 | 3,300円 | 3,300円 | 無料 | エントリーパッケージ利用で不可 |
かけ放題系 | 3,300円 | 3,300円 | 無料 | エントリーパッケージ利用で不可 |
事務手数料無料とキャンペーン併用のポイント
- 2024年10月1日以降、NEOプラン系も含めすべてのプランで事務手数料3,300円がかかる
- エントリーパッケージを利用すれば事務手数料が無料になるが、公式キャンペーンとは併用不可
- 短期間の利用予定ならエントリーパッケージも選択肢になる
- 長期利用なら公式キャンペーンの方が総合的にお得になることが多い
- どちらを選ぶかはキャンペーン内容とご自身の利用スタイルに合わせて判断を
NUROモバイルの事務手数料を無料にする方法は現在、エントリーパッケージを購入して申し込む方法のみとなっています。以前はNEOプラン系(NEOプラン・NEOプランW)を選択すると初期費用が無料でしたが、ソニーネットワークコミュニケーションズの発表によると、2024年10月1日のお申し込み分より有料化されました。
この料金体系の変更により、どのプランを選んでも事務手数料3,300円が発生することになりました。そのため、エントリーパッケージを使用するか公式キャンペーンを適用するかの選択がより重要になったのです。エントリーパッケージは主に家電量販店やAmazonなどで販売されており、購入価格は約318円〜1,100円と幅があります。
ここで重要なのは、エントリーパッケージと公式キャンペーンは併用できないという点です。エントリーパッケージを使えば事務手数料3,300円が無料になりますが、各種キャンペーン(「NEOプラン・NEOプランWリニューアル記念特典」や「バリュープラスお乗り換え特典」など)が適用されません。どちらを選ぶかは、各キャンペーンのメリットと比較して判断する必要があります。
例えば、NEOプランのリニューアル記念特典なら3か月間月額料金が480円になり、実質的に6,600円ほどのメリットがあります。一方、エントリーパッケージを使った場合は事務手数料3,300円が無料になるものの、長期的に見れば公式キャンペーンを利用した方がお得なケースが多いでしょう。特にデータ使用量が多い方や長期利用を考えている方には、エントリーパッケージよりも公式キャンペーンをおすすめします。
NUROモバイルのセット割が既存ユーザーにも適用できるのか確認しよう

NUROモバイルの既存ユーザーでも、セット割のメリットを受けられる場合があります。ただし、適用条件や申請方法に注意が必要です。基本的に、NUROモバイルを先に契約している場合、光回線契約時に専用クーポンを使えば割引が適用されます。逆に、NURO光を先に契約している場合は、新たなNUROモバイル回線の契約で割引が適用されます。
契約状況 | セット割の適用可否 | 適用方法 |
---|---|---|
NUROモバイル既存ユーザー | ○(新規NURO光契約で) | マイページから専用クーポンでNURO光申込み |
NURO光既存ユーザー | ○(新規NUROモバイル契約で) | マイページから専用リンクでNUROモバイル申込み |
両方既に契約中 | × | 後からの適用は不可 |
既存ユーザーがセット割を適用する際の注意点
- 必ず専用リンク・専用クーポンから申し込む
- 後から両サービスを別々に契約していることが判明しても、遡って適用はされない
- NUROモバイル既存ユーザーがNURO光を契約する場合は、マイページの「特典・キャンペーン」ページを確認
- NURO光既存ユーザーがNUROモバイルを契約する場合は、必ず新規回線での契約になる
- 契約前に必ずカスタマーサポートに確認するのが安心
重要なポイントは、「既に両方のサービスを契約している場合は、後からセット割を適用することはできない」ということです。つまり、契約時に必ず専用リンクや専用クーポンを使って申し込む必要があります。これを知らずに別々に契約してしまうと、セット割の特典を永久に受けられなくなってしまいます。
例えば、既にNUROモバイルを利用している場合、NURO光を契約する際には、NUROモバイルのマイページにあるNURO光申込み用のリンクから手続きする必要があります。このリンクを使わずに直接NURO光のサイトから申し込んでしまうと、セット割は適用されません。
逆に、NURO光を既に利用している場合は、そのマイページから専用のNUROモバイル申込みリンクへアクセスして契約する必要があります。この時、「新規NUROモバイル回線」での契約となるため、現在使っている電話番号をそのまま使いたい場合は、一度他社に移行してからMNPでNUROモバイルに乗り換える必要があるかもしれません。
私の知人は既にNUROモバイルとNURO光の両方に別々に加入していましたが、後からセット割の適用を請求しても対象外と言われてしまいました。契約前に必ずこのセット割の適用条件を確認しておくことで、このような残念な結果を避けることができるでしょう。
NUROモバイルと光回線のセット割でさらにお得に契約する具体的な手順

NUROモバイルと光回線(NURO光やSo-net光)のセット割を利用すれば、通信費を大幅に削減できます。NURO光とのセット割では最大14,000円のキャッシュバックや12か月間の月額割引が受けられます。So-net光とのセット割では、12か月間毎月792円の割引が適用されます。これらのセット割を活用するための具体的な手順を解説します。
セット割の種類 | 特典内容 | 申込み順序 |
---|---|---|
NURO光・NUROモバイルセット割 | NEOプラン:最大14,000円キャッシュバック 他プラン:12か月間最大1,100円/月割引 | ①NURO光→②NUROモバイル |
So-net光・NUROモバイルセット割 | 12か月間792円/月割引 | ①So-net光→②NUROモバイル |
NUROモバイルと光回線のセット割申込みステップ
- Step1: NURO光またはSo-net光の公式サイトから光回線を申し込む
- Step2: 申し込み完了メールを受け取る(1〜2日程度かかる場合あり)
- Step3: メール内の専用リンクをクリックしてNUROモバイル申込みページにアクセス
- Step4: 対象となるNUROモバイルのプランを選択して申し込み手続きを完了
- Step5: SIMカードや端末を受け取り、開通手続きを行う
まず、どちらのセット割を利用する場合も、必ず光回線を先に申し込む必要があります。その後、光回線の申し込み完了後に届くメールに記載された専用リンクからNUROモバイルに申し込むという流れになります。順番を間違えると、セット割が適用されないので注意しましょう。
具体的な手順は以下の通りです。まず、NURO光またはSo-net光の公式サイトにアクセスし、申し込み手続きを行います。申し込み完了後、登録したメールアドレスに「NUROモバイルセット割のご案内」といったタイトルのメールが届きます。このメールに記載されたURLをクリックして、専用ページからNUROモバイルの申し込み手続きを行います。
この時、NUROモバイルの対象プランを選択することが重要です。NURO光とのセット割では、NEOプラン(35GB)なら最大14,000円のキャッシュバック、バリュープラスやかけ放題プランなら12か月間最大1,100円/月の割引が適用されます。So-net光とのセット割では、VS/VM/VL/VLLプラン、NEOプラン、NEOプランWが対象です。
私自身、So-net光とNUROモバイルのセット割を利用していますが、月々の通信費が大幅に削減できて満足しています。VSプラン(3GB)を選んだ場合、月額料金が792円なので、12か月間実質0円で使えるのは本当にお得です。ただし、申し込みの際には必ず専用ページからアクセスすることを忘れないようにしましょう。
ユーザーの声から見るNUROモバイルの評判と実際の通信品質について

NUROモバイルの評判や通信品質について、実際のユーザーの声を集めてみました。料金の安さや3キャリア回線から選べる柔軟性が高評価を得ている一方、通信速度については賛否両論あるようです。実際のところ、どのような評価を受けているのか、メリットとデメリットをバランスよく見ていきましょう。
評価項目 | 良い評価 | 気になる評価 |
---|---|---|
料金 | 非常に安い、コスパ良好 | キャンペーン適用条件が複雑 |
通信速度 | 安定している、動画も問題なし | 混雑時に遅い、場所によっては不安定 |
キャリア選択 | 3キャリアから選べて便利 | エリアによって差がある |
サポート | オンラインで手続きが簡単 | 電話サポートの対応に時間がかかる |
総合評価 | コスパ重視なら満足度高い | 通信の安定性を重視するなら大手キャリアの方が安心 |
NUROモバイルの良い点・気になる点
- 【良い点】初月無料+キャンペーンで長期間割引が適用される
- 【良い点】3大キャリアから回線を選べるため、エリア問題を解消できる
- 【良い点】NEOプランは初期費用無料で、データ容量も充実
- 【気になる点】混雑時間帯は若干の速度低下がある
- 【気になる点】エントリーパッケージとキャンペーンが併用できない
まず料金面では、大手キャリアと比較して半額以下という圧倒的なコストパフォーマンスが評価されています。特にキャンペーン適用時は、さらにお得に利用できるという声が多数。ただし、キャンペーンの適用条件が複雑だったり、エントリーパッケージとの併用ができなかったりする点は改善してほしいという意見もありました。
通信速度については意見が分かれています。「大手キャリアと変わらない速度で快適」という声がある一方で、「混雑する時間帯は遅くなる」「動画視聴時にカクつくことがある」といった声も。これは格安SIMに共通する特徴ですが、NUROモバイルは比較的安定しているという評価も多いです。実際、速度測定サイトでのランキングでも中位〜上位に位置することが多いようです。
私自身、数か月前からNUROモバイルを使っていますが、日常使用で困ることはほとんどありません。朝の通勤ラッシュ時にはやや遅く感じることもありますが、SNSやWebブラウジング、音楽ストリーミングには全く問題ないレベルです。動画視聴も720p程度なら快適に楽しめています。
3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線から選べる点は、NUROモバイルの大きな強みです。自宅や職場での電波状況に合わせてキャリアを選べるため、通信トラブルを最小限に抑えられます。サブ回線としての利用や、デュアルSIM端末での活用もおすすめです。
NUROモバイルの乗り換えキャンペーン完全ガイド|お得な特典を徹底解説 まとめ
本記事のポイントをまとめます。
- NUROモバイルは他社からの乗り換え(MNP)で特典が充実している
- NEOプラン(35GB)は3か月間480円の割引特典が受けられる
- バリュープラスお乗り換え特典では5か月間の大幅月額割引が適用される
- NUROモバイルは初月の月額基本料金が無料である
- 2024年10月1日以降、NEOプラン系も含む全プランで事務手数料が有料化された
- エントリーパッケージと公式キャンペーンは併用不可である
- NURO光とのセット割で最大14,000円のキャッシュバックが受けられる
- So-net光とのセット割では12か月間792円/月の割引が適用される
- 40,000円や18,000円の大型キャッシュバックキャンペーンは現在終了している
- キャッシュバックの受け取りには期限内(45日以内)の手続きが必要である
- キャッシュバックの2回目受け取りは基本的に不可能である
- NUROモバイルは3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線から選択できる
- セット割適用には必ず専用リンクからの申し込みが必要である
- 既存ユーザーが後からセット割を適用することはできない
- 通信速度は一般的な格安SIMの中では比較的安定している